ますます熱くなり、オリンピックも白熱しておりますが、
皆様はいかがおすごしでしょうか?
アルアートの浦西です。
私はオリンピックのソフトボールや、卓球の金メダルでここ数日
興奮しております。
さて本日はダイニング脚について種類をお話させていただこうと考えておりましたが、
以前紹介させていただいたかりんの輪切りのお客様より、設置後の
写真をいただきましたので皆様にもお披露目したいと思います。
真ん中の割れの部分はレジン(合成樹脂)にて埋めてあります。
画像では少しわかりにくいと思いますが、透明なので床が少し透けてみえています。
圧倒的存在感ではないでしょうか。
こちらは素材より探させていただきました。
ホームページに載っていない材料でもお気軽にお問い合わせください。
お客様にあった一枚板を提案させていただきます。
いや、提案させて下さい。
では来週こそは、、、ダイニング脚を説明させていただきます。