こんにちわ!
アルアート店長の中島です!
最近、友人から素朴な疑問を投げかけられました。
「一枚板テーブルってなんであんなに高いん??」
なるほど。
たしかにそんなイメージがありますね。
また実際にそうですよね(笑)
なので、今回は一枚板が高価な理由をひとつ紹介したいと思います!
「一枚板テーブル=高級品」
・・・なぜ???
加工が特殊だから?
レアものだから?
手間隙かかるから?
うんうん・・・ぜーんぶ正解です!
でも他にも理由は沢山あるのです。
今日は、その理由のひとつをご紹介!!
それがこちら(ドンッ)↓↓↓
「なんだこれ?」
とお思いになられたことでしょう・・・。
実はこれ全て、「一枚板テーブル」を作るために出た「端材」なんです。
これだけの材料が「無駄」になっているのです!!!!
え?ぜんぜん少ない?
ハハハ・・・実はこの100倍はあります(泣)
一枚板テーブルを作るにはとてつもなく使わない(使えない)部分が出てしまうのです。
それは「割れ」であったり「反り」であったり
理由はさまざまですが
まぁ~~~なんと無駄の多いことか!!!
まさに一枚板テーブルって「大トロ」なんです。
樹齢、うん百年の木から3~4枚、採れたら
あとは端材。。。
(もちろん狭い部分をベンチやカウンターに使うことはあります)
これが一枚板テーブルが高価になってしまう理由のひとつです!
これからもアルアートは
皆さんに一枚板を「安く」提供できるよう努めて参ります!!
なので・・・
端材が欲しい方は、お声かけくださいね?(笑)
何卒よろしくお願いいたします!!!