設置事例No.142
『買うならここで買いたい!』と思いました。
『買うならここで買いたい!』と思いました。
今回ダイニングテーブルを購入するにあたってインターネットや
関西の沢山の販売店を探しに探しました。
質で選べば高い。
価格で選べばちゃっちい。
買うなら安くて良いものをというので、探していました。
そこでアルアートさんのホームページにヒットし早速電話をかけたのですが
その対応がすごく良く。『買うならここで買いたい!』と思いました。
ただ、思っていた以上に価格が上がったので決断するのに時間がかかりました。
最初は杉を購入するつもりでしたが、サンプルを送ってもらったり写真を見せてもらったり、何十回もやりとりし、その度きちんと対応してくださり有り難かったです。
そして悩みに悩んで最終ブラックウォールナットに至りました。
作成の段階で写真を送ってくれたり不安を解消するような迅速な対応サービスがキメ細かく信頼できました。
実際商品が届いてテーブルの迫力には大満足です!
暖かい食卓で美味しいご飯をいただける事が何よりの幸せです。
ブラックウォルナットの一枚板?
一枚板と間違えそうですが、実はブラックウォルナットの一枚板を3枚使った接ぎ合わせテーブルです。違う木からとれた一枚板を接ぎ合わせると、木目や色合いにばらつきが出てしまいバランスが悪くなってしまいます。ですが同じ木からとれた一枚板を使うことで色合いや木目を合わせることができます。ぱっと見ると一枚板に見えるように仕上げたこだわりの作品です。値段を抑えて天然木の一枚板テーブルをお探しでしたら接ぎ合わせテーブルもおすすめです。そして脚は、真っ黒に塗ることもできますがブラックウォルナットの色合いに合わせて塗装しました。脚もテーブルやお部屋の雰囲気に合わせて塗装できるのでご相談ください。また、イスもアルアートでそろえていただき、ベンチはテーブルと同じブラックウォルナットの一枚板で作りました。全体的に統一感がありまとまった仕上がりになりました。
他の設置事例はどうですか?
事例番号 24
厚み70mmもある重厚な杉の一枚板です。ダイニング十分な幅もあり、対面テーブルにも十分ご使用頂けます。杉は真っ直ぐ成長する木ですので、比較的長方形ですので、使用しやすい樹種です。名古屋より御来店頂き、実際に現物を選んで頂きました。
山田学様
一枚板
杉
事例番号 104
一枚板とダイニングソファーって合うかな?
栃の魅力を最大限に活かしたはぎ合わせテーブルです。広範囲に広がる虎杢がギラギラと光るため、角度で全く見え方が変わるのも味がありますよね。脚はこだわりがつまっています。「こんな感じで」とイメージを教えていただきオーダーメイドで仕上げました。脚が違うとお部屋がすっきり見えますね。
N.T様
一枚板
欅
事例番号 47
銀杏のダイニングをカウンターです。キッチンにピッタリ合うサイズをご指定頂き、銀杏の、幅が広い材質を選んで頂きました。カウンターと一枚板をピッタリ合わせる加工、非常に困難でしたが、写真を頂き、設置完了できたとのご報告頂き、ほっとしました。
丸山様
一枚板
銀杏