設置事例No.157
嬉しくてニヤニヤしています。
嬉しくてニヤニヤしています。
とても満足しています。食事の席に着くたびに嬉しくてニヤニヤしています。念願の一枚板テーブルでしたので、何店舗も見て回り話を聞き悩んで悩んで、時には1万円のキープ料を払い3日間その板を見に通ったりもしました。金額と希望の折り合いがつかず、あきらめようかとも思っておりました。それがまさか、最も遠い岐阜の山奥のお店で即決して帰ってくるとは。
まず、アルアートの皆様はとても優しく、ユーモアにあふれ親しみを感じました。雪の降る寒い中、重たい一枚板を、よりイメージしやすいようにと何枚も脚にセットしてくださいました。しかも、笑顔で。
そして、モンキーポットの様な個性的な色のコントラストが良いという私の希望と、落ち着いた模様が良いという妻の相反する希望を、落ち着いた模様の欅に中央部分をウォールナット塗装するという二人共が満足する素晴らしい発想で実現してくださいました。さらにその気に入った板がとても安い!なんの文句もありません。即決しました。キャンペーンということで頂いたプレゼントの数々にもとても満足しています。その後のメール、配送等の対応も丁寧にしてくださり、感謝しております。ありがとうございました。
欅を好きなカラーに
欅の一枚板で、赤身を少しだけ濃い色合いで着色しました。また、椅子の色に合わせて脚の色も着色させていただきました。欅の赤身だけ濃い色合いで着色するとブラックウォルナットのような雰囲気になります。濃いテーブルをお探しの方にはこのような塗装もおすすめです。そして、天板に2ヶ所だけ節があります。無節(節がまったくないもの)が注目されがちですが、節があることでより天然木の味わいを感じてもらえることができるので、節有りも本当におすすめです。何件もの一枚板屋さんを巡り、最後に私たちを選んで頂いたこと本当に感謝です!ありがとうございました!
他の設置事例はどうですか?
事例番号 67
自分の欲しい一枚板を約一年かけて
長さ3m、幅1m、樹齢420年。杉の中でも超極上の杉です。特大サイズの杉は市場でもなかなか珍しいものです。そして。これが杉のブランドの1つである豊臣杉です。初めての問い合わせから、2014年4月から1年近くかけてご購入頂きました。ありがとうございます!
匿名様
一枚板
杉
事例番号 32
長さ3000mm厚み90mmの特大、極厚テーブルです。ポイントは、2枚に分かれる事です。ジョイント部分の木目がずれないよう、慎重にカットしました。店舗の打ち合わせスペースに設置させて頂きました。
小松様
一枚板
楠
事例番号 83
来客達に紹介しています。
落ち着いた色合いの「銀杏」で制作した一枚板です。銀杏は洋間、和室問わずにマッチングする色合いが特徴です。カウンターも、幅の狭い銀杏で制作させて頂きました。カウンターは片耳をカットして取り付けやすいようにしました。お部屋全体に無垢を活用していることから、コダワリが感じられますね。
I.R様
一枚板
銀杏