設置事例No.158
笑ったのを覚えています。
笑ったのを覚えています。
新居を建てるにあたり夫婦で、ダイニングテーブルは一枚板がいいなー、と漠然と一枚板に憧れを抱きました。
いざ、一枚板のダイニングテーブルを探してみると、高い高い。ほんとにお高い。
もちろん、一枚板が高いのはわかっていました。
でも、もっとお値打ちに一枚板ってないの??と毎日毎日インターネットで一枚板を探しました。
そんなある日、ふとアルアートさんのHPを見つけました。
見てみると、社長の一枚板を愛する熱意がHPから溢れていて、社長の一枚板への熱意すごいな!と笑ったのを覚えています。
実際、アルアートさんへ2回出向き、社長、中島さんと会って、人柄のよさもさることながら、一枚板がこの値段で!?と実物を見てびっくりしました。
この値段なら、一枚板のダイニングテーブルが買える!!と思いました。
しかも、素晴らしい国産の一枚板。
今は新居が建ち、リビングで一際存在感を放つ、欅の一枚板のダイニングテーブル…。
来る人誰もが、すごいな!!立派やな!!高かったでしょ?!!と言います…が、こんな立派な一枚板が手の届く価格。…これはアルアートさんでしか、実現しないんじゃないでしょうか。
ほんとにありがとうございました。
一生大切に使います。
黄金色のうねる木目
「うねる木目」が特徴の欅の一枚板です。黄金色に輝くこの一枚板、目をこらしてじっくり見て下さい。
実は天板に細かな節がたくさんあることに気がつくはずです。この細かな節が「うねり模様」を作り上げています。
この存在感は一枚板にしか出すことができません。そして白太(一枚板のミミの部分です)。白太も一枚板らしい美しさが出ています。
様々な色の木を使ったお部屋ですが、一枚板の色も良い感じにマッチしていますね!
他の設置事例はどうですか?
事例番号 3
長さ3000mmの超特大テーブルのオーダーメイド品です。杉の中でも木目の細かい事で知られる「秋田杉」を使用しました。ハッキリとした木目と赤身と白身が分かれている材料です。年に数回親戚が集まるとの事で15人掛テーブルです。もともとあるイスの高さに合わせテーブルの高さを決め、長いテーブルを支える為のオリジナル脚も制作しました。天板の耳の部分も樹皮が少し残る様な加工をし自然な感じを残しました。秋田杉の一枚板で、長さ2600mmです。12人がけテーブルで、大迫力です、マキストーブともマッチしていると思います。真っ直ぐ成長するのが杉の特徴。この一枚板も例外では無く、形が整っております。
蓮華寺様
一枚板
杉
事例番号 92
アルアートと言うお店のクオリティが想像より遥かに高いのか。
インパクトのある欅の一枚板をご購入いただきました。ゴツゴツした感じがでている耳と節が良いアクセントになっていますね。ダイニングテーブルのベンチも欅の天板に合わせてオーダーメイドでご依頼いただきました。ダイニングテーブルにはベンチとIチェアを設置していただいておりますね。写真2枚目のセンターテーブルもちろん欅です。写真2枚目のPC台にはアルエイトを設置していただいております。写真1枚目のテレビ台もアルアートでフルオーダー制作させていただきました!
制野様
一枚板
欅
事例番号 107
諦めようとしていた時に
当初材質を悩まれていましたが、ログハウス調のお部屋に樅(モミ)がよく合います!よーくみると室内にマウンテンバイクがあったり、私も親近感を感じてしまいます・・・。2000mmある大きなダイニングテーブルとこたつ用のテーブルが「色合い」と「節」が壁と床にキレイに溶け込んでいますね。
田中様
一枚板
樅