設置事例No.63
「いいテーブルやね」とよくほめてもらいます。
「いいテーブルやね」とよくほめてもらいます。
昨年末に納入頂いたテーブルを設置して片付けも程々にすんだのでやっと写真撮りました。新築なのでお客さんがまだ絶えず来てくれている最中ですが「いいテーブルやね」とよくほめてもらいます。部屋的には少し小さかったかなと思いますが家族4人で使うには充分広いです。そしてすでに子供にオモチャでガンガンされて半泣きです。これから何十年も共にするものなので大事に使っていきたいと思います。
栃なのに赤身?逆転カラーの一枚板
栃は白身が有名ですが、あえて赤身が多い部分を使った一枚板です。大人気の虎杢もでています。「栃は白身が多い方がイイ!」と言われていますが、このように赤身があると味が出ますね。
他の設置事例はどうですか?
事例番号 120
一枚板を手にする人がすべて笑顔に
ピカピカ光る栃(トチ)の一枚板テーブルです。こちらは天板のみのご依頼でした。思わず天板のキレイな白さに目を奪われますね。その中でもバツグンの存在感を放つのはとても珍しい虎杢(トラモク)です。全面に広がる贅沢な杢目が最高にキレイです。少しツヤがほしいというご要望に合わせて「ツヤありウレタン塗装」で仕上げたこだわりの一枚板テーブルです。この「ツヤありウレタン塗装」によって、虎杢(トラモク)の輝きを最大限に引き出すことができました。
村上様
一枚板
欅
事例番号 122
付いてしまった小さな傷も思い出の一つとして
写真を見て一枚板と思う方もいると思いますが、実は接ぎ合わせテーブルです。同じ欅からとれた三枚の板でつくった接ぎ合わせテーブルです。角度によっては一枚板にしか見えないくらいの良い仕上がりです。なぜこのテーブルのようにパッと見一枚板に見えるかというと、年輪の色合い、木目の細かさも統一することで一枚板に見せることができます。これは材料を見る目があるからこそできる職人の技ともいえます。床材にも天然木を使っているので統一感があり、大工のご主人こだわりの素敵なおうちです。
阿久津様
一枚板
欅