設置事例No.70
宗一郎君、感謝の気持ちでいっぱいです。
宗一郎君、感謝の気持ちでいっぱいです。
主人念願の一枚板のテーブル、圧巻です。
新築計画にあたりダイニング座卓にしましたが、住宅メーカーさん提供の掘りごたつテーブルは、ごく普通のテーブルで全く趣がないものでした。
とはいいましても、家具メーカーさんの一枚板テーブルは高額で購入となると足踏みしてしまいますよね。
ある日主人がインターネットで見つけたアルアートさんで購入すると言い出しました。ネット販売...最初は設計通り作って頂けるのか、こんなに安いのはなぜか...
不安の方が多かったです。ですが、宗一郎君(我が家では宗一郎君と呼んでいたので(笑))とメールをやりとりしているうちに、不安というよりは楽しみに変わっていました。
直接お話したことはありませんが、メールだけでも宗一郎君の人柄や紳士さが伝わってきて安心し、信頼のおける人になったからだと思います。
届いたテーブルも人柄通り、きちんと仕事された存在感と趣がある素敵なテーブルでした。おかげ様で味わいのある、イメージ通りのダイニング座卓になりました。
(サイズも設計通りの一寸のぶれもないピッタリサイズ(笑)金額も予算内でおさまりました。)
宗一郎君、感謝の気持ちでいっぱいです。本当に素敵なテーブルです。満足いくテーブルを作って下さり、ありがとうございました。
今後も何かありましたたら相談させて頂きたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。
楠のコタツでホッカホカ
図面を送って頂き、サイズに合わせてコタツを作らせて頂きました!材料は虎杢が現れている楠(くす)で作らさせて頂きました。楠は着色するととっても良い味がでます。脚もアルアートのオーダーメイドで作成さsて頂きました。サイズ通りにピッタリと収まって本当によかったです!
他の設置事例はどうですか?
事例番号 149
一目惚れでした。
一枚板は「節無し」がよく注目されます。しかし、この事例のように「節有り」の一枚板も私はオススメです。この一枚板は長さ2000mmを超える大型欅の一枚板で、実は天板に3カ所に節があります。このように、節があることで木目がウネり、独特の模様が表現されます。一枚板の個性を出すことで部屋全体にインパクトがでますね!「アルアートさんのHPで見て、一目惚れでした。 一枚板を選んだというよりも、この一枚板に選ばれたような感じがしています。 」と嬉しいお言葉もありがとうございます!
I.K様
一枚板
欅
事例番号 129
アッパレの一言でした
直径約1500mmを超える巨木からとれた一枚板です。赤みが濃く、年輪はくっきりと出現してケヤキの魅力が100%活きてます。あえて枝分かれ部分を切らずに残しました。枝分かれ部分にしか出せない大迫力の木目が、天然木のワイルドさを引き立てています。このサイズでこれだけキレイな木目が広がる一枚板はなかなか手に入りません。どの角度から見ても飽きの来ない作品です。脚はオーダーメイド脚を設置しました。
高橋様
一枚板
欅
事例番号 108
皆が驚いていたのが嬉しかったです(笑)
存在感のある欅は、ウォルナット塗装で赤身のみ黒く塗り、白身はあえて残しました。 加工前の原板だったためイメージが付きにくかったと思いますが・・・鳥飼さんのおっしゃる通り、ダークトーンのお部屋に木目とウォルナットが映えていて存在感がありますね!お二人のこだわりが詰まったステキなお部屋にアルアートの一枚板を選んで頂き嬉しく思います。
鳥飼様
一枚板
欅