設置事例No.83
来客達に紹介しています。
来客達に紹介しています。
木が好きで、木そのものを生かした家具をと思い、新築後も、机がないまま過ごしていました。ホームページでアルアート様に出会い、大工さんに相談し、かなり自信がある会社だな、信用できるのでは、と言って頂き、我が家に机を置く事に一歩踏みだしました。アルアート様からすれば、多くの客の1人だとは思いますが、私たちにとって待ちに待ったたったひとつの机との出会いでした。届いた物も素敵でしたし、様々な要望にも応えて頂けますし、思いを大切にされており、若い方の会社ですので、これからもっと華やかになられると思います。私も若く失敗ばかりですが、背伸びしてしまいますよね。1日何枚もの板を作り、いつも、メールの返信は夜中で、似ているなと思いました。今回の声として、私にとってかなり背伸びした買い物でしたので、私としては少しでも出費なくと考えました。それに応えて下さったことで購入し、来客達に紹介しています。その上で、ひとつ、トラブル時にお電話をいただけたら、私の時間まで奪われずに、しかも信頼を保ったままお付き合いできたのかと思います。似ているだけに、私の教訓より。
無垢の部屋
落ち着いた色合いの「銀杏」で制作した一枚板です。銀杏は洋間、和室問わずにマッチングする色合いが特徴です。カウンターも、幅の狭い銀杏で制作させて頂きました。カウンターは片耳をカットして取り付けやすいようにしました。お部屋全体に無垢を活用していることから、コダワリが感じられますね。
他の設置事例はどうですか?
事例番号 65
一枚板座卓とてもいい感じです(^^)
杉の一枚板でキレイなピンク色が出ています。節も良いアクセントになっていますね!6人掛けテーブル。フローリングが杉材であるため、床材に合わせて杉の一枚板を選んで頂きました。色が明るいため、和室のイメージが杉にはありますが、フローリングでも使えますね。
西村様
一枚板
杉
事例番号 16
なかなか様になって和室が客間として引き締まりました。
これほどまでに一枚板と和室がマッチしたお部屋を見たことがありますか?映画のワンシーンにも使われそうなほど美しく見えます。このお部屋でお茶を飲んだり、休憩するときっとこのお部屋から出られなくなるでしょう。商品到着後、写真を撮って置くって頂きました。天板に大きなキズも無く非常に綺麗な天板です。縁側から差し込む日差しで天板が良く栄えます。
松岡様
一枚板
欅