【事例175】
自然な色、自然なカタチの楠
楠の一枚板テーブルです。楠はナチュラルな色合いであるため、白っぽい床、壁でも良く...
この事例を見る
【事例174】
個性的なブラックウォルナット
台形のような個性的なカタチをしたブラックウォルナットの一枚板です。幅の広い方が根...
この事例を見る
【事例173】
「曲がり栃」を使った3つの栃
天板はもちろん、ベンチ、スツールも栃で制作させて頂きました。天板の栃は少し曲がっ...
この事例を見る
【事例172】
大工さんからのご紹介
トイレの手洗いカウンターです。大工さんから紹介していただき制作しました。欅の一枚...
この事例を見る
【事例171】
一枚板らしい「窪み」をそのままに
欅の一枚板をお部屋の色に合わせて、赤身部分をブラウン色に塗装させて頂きました。天...
この事例を見る
【事例170】
白いお部屋でキラキラ栃
天板には虎杢がギッシリ!栃の一枚板です。このキラキラ輝く栃の一枚板は本当に、本当...
この事例を見る
【事例169】
キラキラ学習机
天板にはかすみ杢が出現している欅の一枚板です。かすみ杢が出現しているため、照明の...
この事例を見る
【事例168】
隙間を隠すための板
ブラックウォルナットの一枚板を使用して制作した「隙間を隠すための板」です。濃い色...
この事例を見る
【事例167】
3つの欅が1つに!?
3メートルの欅の一枚板を三等分にして、ダイニング、リビング、ちょっとしたものを置...
この事例を見る
【事例166】
3種の「杢」が出現
かすみ杢、あずき杢、鳥眼杢(バーズアイ)、3つの杢が出た欅の一枚板テーブルです。...
この事例を見る
【事例165】
「超」がつくほど個性的
「超」がつくほど個性的な欅の一枚板です。枝が5~8本あった部分を使った材料ですが...
この事例を見る
【事例164】
天板とベンチの統一感
欅の接ぎ合わせテーブルをご購入頂きました。ベンチは欅の一枚板を使って制作させてい...
この事例を見る
【事例163】
玉杢出現!ブラックウォルナットの一枚板
天板もベンチもブラックウォルナットで制作させていただきました。また、お部屋の色合...
この事例を見る
【事例162】
持ち込みコラボ一枚板
一枚板の天板をご購入頂きました。天板は欅の一枚板です。欅の中心部分だけ、お部屋の...
この事例を見る
【事例161】
小さな節がアクセント
枝分かれ部分を使った欅の一枚板を選んで頂きました。壁側に付いている方が枝分かれ部...
この事例を見る
【事例160】
楠の「統一感」をご覧あれ
まず初めに天板を決めていただきました。そして、その天板の色に合う楠の材料からベン...
この事例を見る
【事例159】
流れる雲のような「かすみ杢」
「かすみ杢」が特徴の一枚板です。なかなか出ることのない希少な杢です。1枚目の写真...
この事例を見る
【事例158】
黄金色のうねる木目
「うねる木目」が特徴の欅の一枚板です。黄金色に輝くこの一枚板、目をこらしてじっく...
この事例を見る
【事例157】
欅を好きなカラーに
欅の一枚板で、赤身を少しだけ濃い色合いで着色しました。また、椅子の色に合わせて脚...
この事例を見る
【事例156】
愛を込めた国産欅の一枚板
「新築のマンションに置きたい」ということでこの一枚板を選んでいただきました。お部...
この事例を見る
【事例155】
最大級のブラックウォルナット
素晴らしい写真をいただきました。私たちも大雪の日に2階まで引き上げた、思い出の一...
この事例を見る
【事例154】
虫眼鏡が必須!これが本欅
樹齢250~300年ほどの大きなケヤキを使った一枚板テーブルです。このケヤキは寒...
この事例を見る
【事例153】
L型脚の一枚板PCデスク
パソコンデスクを一枚板で製作させていただきました。一枚板中央部が少しだけ出て、ア...
この事例を見る
【事例152】
ワンポイント「さば杢」
ケヤキの枝分かれ部分を使った一枚板です。ご覧のように扇のように広がった形をしてお...
この事例を見る
【事例151】
まさかの穴
まさかの穴が空いた一枚板です。実はこのような穴は「枝」が合った部分です。その大き...
この事例を見る
【事例150】
一枚板の「新しい」考え方
杉の2枚接ぎテーブルです。店頭までお越し頂きご購入いただきました。私たちは基本的...
この事例を見る
【事例149】
この「ウネリ」は節のおかげ
一枚板は「節無し」がよく注目されます。しかし、この事例のように「節有り」の一枚板...
この事例を見る
【事例148】
栃のさば杢。美しい
5~7本も枝分かれしていた木から作った、栃の一枚板です。枝分かれ部分を使うことで...
この事例を見る
【事例147】
欅のコントラストを引き立てた一枚板
欅の一枚板の「節なし・キズなし」の役物といわれる材質です。この一枚板は、赤身のみ...
この事例を見る
【事例146】
チェロと一枚板
自宅をリフォームするということでアルアートにお問合せしていただきました。そこでこ...
この事例を見る
【事例145】
一枚板と見せかけて
一枚板と見せかけて3枚の一枚板を接ぎ合わせて作った「接ぎ合わせテーブル」です。こ...
この事例を見る
【事例144】
贅沢なブラックウォルナット・セット
贅沢なブラックウォルナットの一枚板テーブルです。一枚板と同時にブラックウォルナッ...
この事例を見る