楠
くす
木目美人と呼ばれたい。
楠の特徴
待つ価値のある買い物だった
まず初めに天板を決めていただきました。そして、その天板の色に合う楠の材料からベンチも作成させていただきました。天板は動きのあるワイルドなカタチであるため、ベンチも動きのあるワイルドを選んで制作しました。また、天板の脚は茶色っぽい色合いさせていただきました。また、イスも天板の色に合うナチュアル色のアルエイトを選んでいただきました。枝分かれ部分を使った天板のため、個性があって良いですね!
K.K様
一枚板
楠
欠かせない相棒
楠の一枚板テーブルです。楠はナチュラルな色合いであるため、白っぽい床、壁でも良く合います。この天板には大きなキズもない貴重な材料を使っています。耳の部分は少しだけ皮をめくって、磨いただけにし、木の味をそのまま残しています。耳の部分が少し黒くなっているが、あえて切り落とさずにそのままにしています。磨いて天板と同じような色合いにすることはできますが、このような「自然なカタチや色」にする仕上げ方もできます。脚は三点ダイニング脚を採用し、お誕生日席側からも座れるように作りました。
A.T様
一枚板
楠
家族の会話も増えたように思います。
楠にしか出せないナチュラルなテイストを100%活かした一枚板テーブルです。折り重なる赤、茶などの年輪の色合いがすばらしい仕上がりです。天然木の床と、天然木の柱があるお家にピッタリです。その中でも楠のカラー、縞模様はどの角度から見てもインパクトがあります。天板、ダイニング脚、イスまですべてアルアートでご用意させていただきました。
T.M様
一枚板
楠
その威風堂々たる佇まいに圧巻されました。
ナチュラルなイメージが強い楠ですが、独特の縞模様が見事にイメージを覆してくれました。インパクトのある個性的な木目の天板に「独特の味わい」を感じます。また、虎杢も出現していて照明の当て具合でキラキラと光り、さらに迫力が増しています。この一枚板で、天然木にしか出せない表情を何通りも楽しんでいただけます。黒い床、白い壁のすっきりとしたお部屋にマッチしています。和室に設置しても、洋室に設置しても、必ず主役になれるすばらしい仕上がりです。
G.A様
一枚板
楠
結果的にカウンターはとても気にいっています。
楠のカウンター、楠のベンチをご注文頂きました。カウンターはお客様の好みで、木裏を使用しています。(通常は木表を使います)ベンチは木表使っております。
山口様
一枚板
楠
宗一郎君、感謝の気持ちでいっぱいです。
図面を送って頂き、サイズに合わせてコタツを作らせて頂きました!材料は虎杢が現れている楠(くす)で作らさせて頂きました。楠は着色するととっても良い味がでます。脚もアルアートのオーダーメイドで作成さsて頂きました。サイズ通りにピッタリと収まって本当によかったです!
藤井孝哉・美奈様
一枚板
楠